














大阪市会議員
(東住吉区)
田辺信広
■関西広域連合議会議員 ■市政改革委員会 委員 ■大都市・税財政制度特別委員会 委員(2022年5月27日)

矢田南部地域におけるこ開発事業者決定
私が立案し当時の吉村市長(現知事)へ提言し賛同を得て進められてきた案件。
先週末、契約通りの代金が事業者から大阪市に入金(52億円)されました。
また、現在の規程では本件売却代金の一部は東住吉区の予算(再来年度)として活用できる予定です。
東住吉区の矢田南部地域がこれから大きく変わります。

令和5年1月13日、関西広域連合議会 総務常任委員会が開催されました
同委員会に先立ち開催された理事会にて、「首都機能バックアップ特別委員会」の設置案を正式に提案。
首都直下型大地震・北朝鮮の脅威等、首都圏に甚大な被害が発生し政府中枢が機能不全になった場合、誰がどこで日本全体を管理統括できるのか。関西にそのバックアップ機能を構築するのが国のリスク管理として適切かつ必須。
国の認識を促すためには、政治的な動きも必要、そのためにまずは議会として専門委員会を設置しこれをきっかけに前に進めたい!!
そんな思いを述べてまいりました。




令和4年12月14日 12月議会が閉会となりました。
大阪市会は令和4年度一般会計補正予算第8回・第9回等の議案を可決し令和4年9-12月議会が閉会となりました。
本日夕刻からは「OSAKA光のルネッサンス2022」が本格的に開催されます。
各所で光の饗宴が見られます。


令和4年12月7日、大阪市会 市政改革委員会
市政改革室をはじめ区役所・市民局等等も所管する委員会で、
本日、私からは現在マイナンバーカードの取得で混雑・待ち時間が生じている区役所事務について質疑。
マイナポイント申込み期限が来年2月、カード申請期限が今月末までとあって、ここ最近区役所窓口ではかなりの待ち時間が生じており、
少しでも混雑・待ち時間解消につながる工夫等について提言。
大阪市民の方でこれからマイナンバーカードの申請をお考えの方は、申請時に本人確認を行う出張申請窓口であればカードは郵送で受取ることが可能なためこちらをお勧めさせていただきます。
大阪市の出張申請窓口については、別でリンクをアップさせていただきます。


令和4年12月1日 関西広域連合議会での管内視察
関西広域連合議会での管内視察。今回は地元大阪でした。
うめきた2期開発と万博会場となる夢洲を他府県市の議員とともに視察。
うめきたについては、来春にも地下新駅が完成予定でその後準備が整い次第「特急はるか」も大阪梅田からの利用が可能になります。
夢洲については2025万博に向けて工事が進められています。
今後、大阪が観光都市として一段と発展するには海上ルート・水辺ルートを充実させていきたいですね。




